これまでも絵本は色々と買ったりしていたのだけど、特に絵本が育児にも繋がる。という意識もなく、子供が興味を示してくれたら良いな♬位の感覚で絵本を選んでました。
もし僕と同じ感覚で絵本を選んでいたのなら、これからは少し考えを変えて『今、我が子に優先して覚えて欲しい事』に関する絵本を読んであげると子供の成長にも繋がり育児がまた一段と楽しくなります😊♬
この記事は僕が実際体験した、絵本を読み聞かせることで起こった奇跡の物語です。
絵本を読む事で子供は実際に意識し、出来なかった事が出来るようになるよ😊
育児絵本『みんなうんち』との出会い

-
みんなうんち (かがくのとも傑作集) [ 五味太郎 ]
created by Rinker¥990
(2019/12/05 08:28:29時点 楽天市場調べ-詳細)
娘は今2歳と10カ月。数カ月前からおしっこが出来るようになり、でも他に楽しい事をしてるときはまだまだおむつでしちゃいます😊
うんちの方は1回だけ、先日初めてトイレでうんちが出来ました!!
経験あるご両親は分かると思うのですが、めちゃめちゃ嬉しいですよね♪
次の日の仕事帰りに、週末は保育園を一週間頑張ったね!という理由でよくスィーツのお土産を買って帰るのですがその日はふと絵本を買って帰ろう。という気分になり本屋さんへ行きました。
絵本コーナーをウロウロと物色していくうちに、『あ!うんちの絵本読んであげたらもしかして・・!』と、何とも安易な発想でうんちの絵本を探すことに、そこで目に飛び込んできたのが今回のおすすめする育児絵本『みんなうんち』だったのです。
何となくこれだ!!と思い絵本を手に取りページをパラパラ・・

パラパラ・・

パラパラ・・

パラパラ・・

・・・え・・
(この絵本、、ただひたすら動物がうんちしてる所の絵描いてるだけやん)
確かに子供は【ち〇こやうんち】っていうフレーズ大好きだって聞いた事あるけど、
こんなの娘に読んであげても『あ、うんち出るからトイレに行かなきゃ!』なんて絶対にならんやろ(笑)。
まぁいいや、面白いからこれにしよう♬
と、こんな感じでみんなのうんちを購入することにしました。
その時のツイートがこちら😊
先日、初うんち💩をした娘に
畳み掛けるかの如く お本のプレゼント🎁『みんな うんち』効果あれば嬉しいな☺️ pic.twitter.com/pKvB4zYaAf
— ろくみり| 笑う賃貸屋 (@rokumiri2525) May 26, 2019
お土産を渡した時のリアクション


みんなうんち (かがくのとも傑作集) [ 五味太郎 ]
(2019/12/05 08:28:29時点 楽天市場調べ-詳細)
『はい、ひぃちゃん!保育園頑張ってきたからお土産の絵本です😊』
うん、食いつきは上々。というか基本子供はお土産なんでも喜んでくれますし、何ならアンパンマンとかの方が異常なテンションで喜びますよね。
それでも最近はよく一緒に絵本の読み聞かせをしているので『なんだこれ?』と興味津々でした😊
『ひぃちゃん、お父さん今からごはn・・・
わぁぁぁぁぁんん!!
『分かった、分かったから。1回だけね。1回だけ』
まぁ大体毎日こんな感じです(笑)。
読み聞かせてみた感想
『みんなうんち♬』

『さかなさんもうんち』『とりさんもうんち』

『ひぃちゃん、とりさんは白いうんちするんだよぉぉ』
『ひとこぶらくださんはひとこぶうんち』
『ふたこぶらくださんはふたこぶうんち』
『これはうそ!』
(子供が『うそ』で喜ぶポイントなのでしょうか・・)

(あ!喜んだ。笑)
『おとなもうんち』『こどももうんち』『おまるでうんち』『おむつでうんち』
『あ、ひぃちゃんはまだおむつだねぇ😊』

『みんな うんちをするんだねぇ😊』

『おしまい♬』

『だめ!!』
わぁぁぁぁぁん!!
『はい、歯磨きして寝る準備してからまた読もうねぇぇ。』
(ここまでが大体いつものパターンです)
お本を読んで、次の日の夜の出来事


みんなうんち (かがくのとも傑作集) [ 五味太郎 ]
(2019/12/05 08:28:29時点 楽天市場調べ-詳細)
子供ってこんなに早く吸収しちゃうの?!
それは読み聞かせした次の日の夜ごはん時の出来事でした。
『うん、美味しいねぇ😊』
(家族団らんで食事をしていると)
!!!
え?・・そっち覚えたの?!!
まさかの発言で僕、爆笑!
嫁さん苦笑い・・
僕個人的には自分の遺伝子がギッシリ組み込まれてることの喜びはありましたが、如何せん女の子なので少し先が心配です(笑)。

もうひとつの真実の物語

夜ごはんを食べ終えて、絵本タイム!昨日同様みんなのうんちのリクエスト。
(大体3日は続きます。)

『みんな うんちをするんだねぇ😊』
読み聞かせをしていると、、
『え!本当に!!』
(トイレトイレ~!!)
『頑張れぇ~!!』
(ぽとん)
やったーーー!!!
ウソみたいな展開ですが、これリアルです😊
ちなみに次の日も見事にトイレでうんち出来ました!!
育児絵本『みんなうんち』読み聞かせ まとめ

如何でしたか『みんなうんち』。
最初は安易な発想&内容もただ動物がうんちしまくってる絵本がなんか面白いから。という理由で購入したわけですが、深いところの理由は分かっていませんが、
・子供が喜んでくれた。
・楽しく絵本を見て聴いてくれた。
・うんちが連続で出来るようになった。
これは事実です😊
また、一緒に絵本を読む事は家族のコミュニケーションとなり、子供の成長にとても大事な時間となります。
絵本の読み聞かせの良い点をまとめてみました。
・ 親子のコミュニケーションがとれる
・ 絵を見て感性が豊かになる
・ 知的好奇心が刺激される
・ 想像力が育つ
・ 言葉の表現を知ることで、語彙力が育つ
YouTubeやゲームも悪いとはいいませが、
大人になった時、『両親に絵本をいっぱい読んでもらったなぁ。』という記憶は子供心に確かな愛情を感じ取れて、きっと愛情豊な子に育ってくれることでしょう😊
最後に、、ひとつ肝心な事をお伝えするのを忘れてしまう所でした。。
今回のみんなうんちで我が子は、、
ウソを覚えました。

みんなうんち (かがくのとも傑作集) [ 五味太郎 ]
(2019/12/05 08:28:29時点 楽天市場調べ-詳細)

↓6月28日公開です♪
